玉音放送 原盤

0 Views· 10/25/23
anonymous
anonymous
Subscribers
0
In Gaming

終戦の詔書  <br /> 現代語訳:松崎昭一(読売新聞社記者) <br /> 校訂:安岡正篤(漢学者) <br /> <br /> わたくしは、世界の情勢とわが国が置かれている現状とを十分考え合わせ、非常の手だてをもってこの事態を収めようと思い、わたくしの忠良な国民に告げる。 <br /> <br />  わたくしは、わが政府をもってアメリカ、イギリス、中国、ソ連の四か国に対し四国共同宣言、ポツダム宣言を受諾するむねを通告させた。 <br /> <br />  そもそも、わが国民がすこやかに、安らかに生活出来るよう心がけ、世界各国が共に平和を繁栄していくようはかるのは、歴代天皇が手本として残してきた方針であり、わたくしの念願を去らなかったところでもある。したがって、さきに米英二国に戦いを宣した理由もまた実に、わが国の自尊とアジアの安定を心から願ったためであって、いやしくも他国の主権を押しのけたり、その領土を侵略するようなことはもちろん、わたくしの志とは全く異なる。この戦争がはじまってからすでに四年を経過した。その間、陸海将兵は各所で勇戦奮闘し、役人たちもそれぞれの職務にはげみ、また一億国民も各職域に奉公して来た。このようにおのおのが最善を尽くしたにもかかわらず、戦局は必ずしもわが方に有利に展開したとはいえず、世界の情勢もまたわれに不利である。そればかりでなく敵は新たに残虐な爆弾を広島、長崎に投下し、多くの罪なき人々を殺傷し、その惨害はどこまで広がるかははかり知れないものがある。このような状況下にあってもなお戦争を続けるなら、ついにはわが日本民族の滅亡をきたすようなことになり、ひいては人類が築きあげた文明をもうちこわすことになるであろう。それでは、わたくしはどうしてわが子どもにひとしい国民大衆を保護し、歴代天皇のみたまにおわび出来ようか。これこそわたくしがポツダム宣言を受諾するようにした理由である。 <br /> <br />  ポツダム宣言の受諾にあたってわたくしは、わが国とともに終始アジアの解放に協力した友邦諸国に遺憾の意を表明しないわけにはいかない。また、わが国民のうち戦死したり、職場に殉ずるなど不幸な運命になくなった人々や、その遺族に思いをはせると、まことに悲しみに耐えない。かつ戦傷を負い、空襲などの災害をうけて家業をなくした人々の厚生を考えると、わたくしの胸は痛む。思えば、今後わが国が受けるであろう苦難は、筆舌に尽くしがたいものであろう。わたくしは国民の心中もよくわかるが、時世の移り変わりはやむを得ないことで、ただただ堪え難いこともあえて堪え、忍び難いことも忍んで、人類永遠の真理である平和の実現をはかろうと思う。 <br /> <br />  わたくしはいまここに、国体を護持し得たとともに、国民のまことの心に信頼しながら、いつも国民といっしょにいる。もし感情の激するままに、みだりに問題を起こしたり、同胞がおたがいに相手をけなし、おとしいれたりして時局を混乱させ、そのために人間の行うべき大道をあやまって、世界から信義を失うようなことがあってはならない。このような心がけを、全国民があたかも一つの家族のように仲良く分かち合い、長く子孫に伝え、わが国の不滅であることを信じ、国家の再建と繁栄への任務は重く、そこへ到達する道の遠いことを心にきざみ、国民の持てる力のすべてをそのためにそそぎ込もう。そうした心構えをいよいよ正しく、専一にし、志を強固にして誓って世界にたぐいないわが国の美点を発揮して、世界の進歩に遅れないよう努力しなければならない。国民よ、わたくしの意のあるところを十分くみ取って身につけてほしい。 <br /> <br /> <br />内閣告諭 現代語訳(訳者:川上和久 明治学院大学教授) <br />  <br /> 本日、畏れ多いことではありますが、天皇陛下よりの、終戦の詔書を拝することになりました。大日本帝国は、四年近く、大東亜戦争を戦ってまいりましたが、天皇陛下のお考えで、非常の手立てをもって、戦争を終わらせるほかない、という状況となりました。国民として、本当に申し訳なく、畏れ多いことです。 <br /> <br />  <br /> 振り返ってみますと、開戦以降、数知れぬ将兵が、遠い異郷に命を散らして骨をさらすことになりました。本土の被害や、罪のない人々の犠牲も、これ以上ないほどです。そのような状況を考えると、心の底から憤怒の念が湧きあがってまいります。しかし、我が国の戦争の目的を達することはできず、情勢は、必ずしも我が国に有利ではありません。そしてとうとう、科学史上も、これまでにない破壊力を持つ新型爆弾(原子爆弾)が用いられることとなり、戦争の方法も一変しました。それに続いて、ソ連は、八月九日に、我が国に宣戦を布告し、我が国は、まさに、これまでにない困難に直面しています。天皇陛下は、広い徳をもって、世界の平和と国民の安寧をお望みになられ、終戦の詔書を発布されたのです。天皇陛下の、終戦へのご聖断はすでに下されたのです。私たち国民が進むべき道は、明らかでしょう。 <br />  <br /> 終戦で我が国の前途は、今よりもいっそう困難な状況となり、国民に、忍苦を求めることになるでしょう。しかし、我が国は、全国民でこの忍苦を結実させることで、我が国の運命を、将来に開拓しなければなりません。私は、ここで、溢れる涙をのみ、あえて、この忍苦を国民の皆さんに求めたい。今、国民がこぞって目指さなければならないのは、この日本という国をなくすことなく守り伝えることです。しかし、仮にも、今までのいきさつにこだわり、国民の中でお互いに疑う心を持ち、内乱が起きて、他国につけ入れられたり、激情に駆られて軽率な振る舞いをし、世界からの信頼を失うことがないようにしてもらいたい。また、特に戦死した方々や戦災に遭われて亡くなった方々のご遺族や、負傷された軍人の方々の援護については、国民みんなで力を尽くしていただきたい。 <br />  <br /> 政府は、国民とともに、天皇陛下の終戦の詔書をきちんと受け、苦難に耐えて努力し、いつも天皇陛下のお心とひとつになって、必ず、我が国の国威を再び盛り上げ、先祖の方々が私たちに託された心に応えようと思います。 <br />  <br /> また、この際、特に付言するのは、この困難な状況に対処しなければならない官僚の努めです。天皇陛下は、「わたくしは国民の心中もよくわかる」とおっしゃっておられます。 <br />  <br /> 官僚は、天皇陛下の役人として、天皇陛下の仁愛と慈悲に溢れるお考えを実行し、堅固な復興の精神を、先頭を切って喚起していくようにしてもらいたい。

Show more

 0 Comments sort   Sort By


Up next