watermark logo

Up next

滋賀・甲賀の森(東海設備)

0 Views· 10/25/23
anonymous
anonymous
Subscribers
0
In Gaming

滋賀県の東南端、三重県境にそびえる鈴鹿山系のふもとに広がるヒノキやスギの美林。 <br /> <br />平城、平安の昔、都を建設するための用材供給地であったという古い歴史を誇り、甲賀流忍者のふるさととしても知られます。 <br /> <br />江戸時代末期、乱伐と開墾のため著しく荒廃した山に、明治に入ってから大がかりな植林が実施され、それが現在に引き継がれています。 <br /> <br />しかし、時代の波は、この地にも押し寄せてきました。 <br /> <br />名神高速道路の開通、近隣への企業進出、さらに交通の便がよくなって大阪方面への通勤も可能となったため、地域のほとんどの人々がサラリーマン化。 <br /> <br />林業不況とあいまって、山林への関心は薄れ、荒廃の危機がまた訪れたのです。 <br /> <br />そんな中で1972年(昭和47年)に発足したのが油日・上野共有生産森林組合。 <br /> <br />甲賀町油日、上野両地区の全世帯388戸が加入、地区共有林の育成、管理を地域ぐるみですることにしたのす。 <br /> <br />“専従”の営林委員4人が日常の間伐、枝打ち、作業道補修をするとともに組合員全員が年2回、山に入り作業をします。 <br /> <br />組合林2107ヘクタールのうち、1988年現在、人工林126.34ヘクタール。 <br /> <br />そのほとんどがヒノキ。 <br /> <br />かこう岩質で土地はやせているが、その結果、年輪の詰まった艶(つや)のある材となります。 <br /> <br />甲賀材としての市場における高い評価は、組合員たちの行き届いた手入れがあってこそです。 <br /> <br />その陰には、独自で開いた林道が森林1ヘクタール当たり17メートルにも達するという努力があります。 <br /> <br />「伐採後にはすぐ造林」の基本方針もきっちり守られています。 <br /> <br />地元の人たちは「山を愛する心がなくては、郷土は守れない。先人に負けてはならないという思いでやっています」と話します。 <br /> <br />これと並行して、組合が目指しているものに「人づくり」があります。 <br /> <br />木を売った収益金は集会所建設、学校施設充実に還元するほか、油日小学校へは組合林の一部を提供。 <br /> <br />組合員の指導で体験学習をしてもらっています。 <br /> <br />山林育成は地域のためだけではありません。 <br /> <br />もう1つの目的は「水づくり」。 <br /> <br />地元の人は「京阪神1300万人の水がめである琵琶湖の水源となる山林。その育成と保全は私たちに課せられた使命です」と言います。 <br /> <br />素晴らしいですね。 <br /> <br /> <br />東海設備 <br /> <br />参考: <br />https://www.yado-misaki.jp/ <br /> <br />https://www.wantedly.com/companies/tokai-s

Show more

 0 Comments sort   Sort By


Up next