watermark logo

Up next

2014年3月25日の山火事 七覚山円楽寺~六角堂石塔群

1 Views· 10/25/23
anonymous
anonymous
Subscribers
0
In Gaming

2014年3月25日 七覚山の山火事とその消火活動を偶然に撮影した。<br />直上の尾根には五社神社と、近年発掘調査が進められた六角堂跡 行者堂跡などの遺跡がある。その中世寺院にまつわる歴史的背景がちょっと面白い。<br /><br />http://www.pref.yamanashi.jp/maizou-bnk/topics/1-100/0042.html<br /><br />http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%86%E6%A5%BD%E5%AF%BA<br /><br />http://nire.main.jp/rouman/sinwa/kaikoku.htm<br />(F3→"七覚山"でページ内検索)<br /><br />(以下フォントのある限りで、原文のまま)<br />七覚山円楽寺ハ大宝元年(701)役の小角ノ草創ナリト伝ウ<br />役の行者堂ハ七覚山ノ権現山頂ニ在リ<br />行者ノ像・老母ノ像・前鬼・後鬼・皆ナ行者の自刻ナリト伝ウ<br />毎歳四月十五日 七覚御幸ト称シ本山・当山ノ山伏 数十人 <br />役ノ行者 富士山ヘ初入ノ式ト云ウ事ヲ為ス 云々 州人群集ナリト・<br /><br />富士山北口登山道二合目ニ役ノ行者堂アリ<br />本尊ハ役の行者ナリ 七覚山円楽寺 兼帯ス<br />古ヘ 役の小角此ノ山ヲ踏ミ分ケ始メテ頂上マデ極ムト伝ウ<br />円楽寺ハ山伏ノ住山ニテ<br />其徒 小角ノ跡ヲ追ヒ 此ノ山ニ入ルヲ 修行トス・<br />故ニ 小角ヲ此ノ地ニ 祭ルナルベシ 此ノ処ニテハ 役銭十二銭ヲ収ム<br />毎歳六・七月 円楽寺ヨリ僧侶数十人来リテ修法アリ・<br />(中略)<br />金剛杖ト称ス杖ヲ造リテ 道者ニ之ヲ売ル 三品アリ<br />上直 百銭 ・ 中 五十文 ・ 下 十六文 ・ 又役銭八文ヲ収ム・<br />・文化年間ノ松平定能集ヨリ・<br /><br />尚 三年目毎ニ 江戸深川 八幡社内ニ 出開帳セリ・<br /><br />円ノ行者堂の東北隣に朱塗りの木造建築で六角堂あり、<br />内に源頼朝公の位牌安置す、頼朝公の墓所なりと伝う、<br />昭和三十四年 台風の為に行者堂、六角堂 共に崩壊す。<br /><br />文明十九年(1487)二月<br />近衛房嗣ノ三男 聖護院道興大僧正 本州巡遊ノ徒次<br />回国雑記ニ 七覚山トイヘル霊地ニ登山ス<br />衆徒・山伏・両座 歴々ト住メル所ナリ・<br />暁更ニイタルマデ管絃酒宴興ヲツクシ侍リキ、<br />宿坊の花やうゝさきそめけるを見て<br /><br /> つぼみ枝の<br /> 花もをりしる<br /> この山に<br /> 七つの さとり<br /> ひらきて しがな      ( *1 註訳↓ )<br /><br />此所ハ中道・駿州ノ往還ニ係ル<br />自レ古兵革ノ為メニ侵椋ヲ被ルコト数々ナリ<br /><br />正平六年(1351)十二月<br />足利兄弟ノ不和カラ直義方ノ武田貞政ガ<br />尊氏方ノ小笠原氏ノ軍ト<br />甲斐 七覚寺デ合戦 云々<br /><br />延徳四年(1492)六月十一日<br />武田氏兄弟相論<br />コレヨリ甲州 乱国ニ成リ始ル也<br /><br />永正十三年(1516)九月十六日<br />駿河ノ今川氏親ガ西郡ノ大井氏ヲ授ケテ乱入<br />七覚門徒衆ハ武田信虎ヲ授ケテ<br />今川方ノ石川勢ト合戦<br />七覚 悉ク 焼亡・・・・<br /><br />天正十年(1582)三月<br />織田信長 攻メ来リテ焼討レ<br />爲ニ 全ク 荒廢ニ属セリ・<br /><br />天正十年七月九日<br />徳川家康 右左口ヘ入御<br />仮御殿ヲ建テ御本営トナシ此所ニ陳ス<br />二十四日迄 御逗留 国事ヲ処理セラレシト伝<br />コノ時、 右左口村ヘ諸免許状ヲ賜ハル・<br />今ニ郷倉ニ奉蔵セリ<br />松平主殿助 家忠 右左口ノ砦ヲ修築シ翌年マデ警固セシ処ナリ<br />此ノ後モ 徳川家康 天正十七年マデニ都合七度 右左口ニ立寄ッタト伝ウ<br />天正十一年 二月 七覚山 寺領改帳<br /><br /><br />*1 註訳↑<br />「てしがな」古語辞典より引用<br />終助詞《接続》動詞の連用形、完了の助動詞「つ」「ぬ」の連用形「て」「に」に付く。〔自己の願望〕…たいものだ。…たいなあ。<br />終助詞「しが」に終助詞「な」が付いて一語化したもの。「てしがな」

Show more

 0 Comments sort   Sort By


Up next