キャットウォークを渡るボス猫
新しく設置したキャットウォークを渡るわが家の猫ボス吉です。<br />2基のタワーを繋いでいた橋の撤去により、タワーを個別に動かせるようになったのと、以前のようにネコ吉がタワーの頂上で大きく横になって寝れるようになったのを見て、やっぱりこちらの方が断然良いなと感じています(^^;)<br /><br />以下、壁面キャットウォーク制作を考えている方がいた場合の参考までに‥<br /><br />今回キャットウォークの板のサイズは18×150×1820㎜を使用しています。<br />当然適当に選んだ訳ではなく、事前に家の木材を使ってネコ吉&ボス吉に検証や体格のチェックに協力してもらい、最も適切なサイズとして割り出したのが上記のサイズです。<br />幅は150㎜と200㎜でかなり悩みましたが、やはりわが家の場合は想定通り150㎜で正解でした。<br /><br />完全な素人さんだと単純に板の幅は広ければ広いほど良いと考えがちですが、それは大きな間違いで壁崩落の原因にもなりますので注意が必要です。<br />一般的にDIYに精通している人だと使い勝手(猫の通りやすさ)の他、材料力学や耐荷重、見栄え、設置場所や棚受けサイズの都合、光の遮り具合(影の出来方)、材料のコスト等を総合的に考慮して決めますので、何か特別な理由や目的が無い限り、不必要に幅を広くとる事はメリットがないのであまりやりません。<br /><br />板の幅を広くした場合は荷重の掛かり方が変わるだけではなく、通常は棚受けのサイズもそれに合わせて大きくするのが普通ですので、必然的に板の設置位置は今よりも高くなります。<br />今回のケースだと既に天井が猫の背中スレスレですので、これ以上高い位置に設置すると猫自身が通りづらいばかりか、見栄えも悪くコストも高く、何も良い事がありません。<br /><br />また、今回は強度的に3尺スパンで十分なので3か所のみ棚受けを入れていますが、1尺5寸スパンで棚受けを入れる場合はもっと薄くても大丈夫です。<br />ただし一般的な考え方で言うと金具が大きかったり、数が多かったりで金具が目立ってしまうのは、見栄え的にはあまり良くないものなので、(見る人にもよりますが‥)その辺の兼ね合いも地味に難しい所です。<br />逆に長さが6尺で橋のような設置(前後の2点でしか支えられない場合等)は25㎜以上の厚さにはした方が良いと思います。<br /><br />ちなみに次回のDIYは壁面キャットウォーク制作ではなく、ちょっと別の事をやらせてもらいますので、続きはもう少々お待ちください。。。<br /><br /><br />☆動画を見て頂き有難うございます☆<br />当チャンネルでは二匹の猫(ネコ吉&ボス吉)の楽しい日常や、猫達に関するDIY動画等を公開しています。基本的にお昼がショート動画、夜がちょっと長めのメイン動画です。<br />動画が気に入って頂けましたら是非チャンネル登録をお願いします。<br /><br /> Thank you for watching our videos. On this channel, we have uploaded happy daily life videos of the two cats and DIY for Cats videos. If you like the videos, please register this channel by all means.<br /><br />【チャンネル登録】<br />Please subscribe to my channel.<br /><br /><br />【ネコ吉HP】(動画倉庫、ブログ、写真、他)<br /><br />※メイン動画はHP上でブログと一緒に先に公開をし、チャンネル上では字幕の翻訳、翻訳したテキストの設置作業を経てから数日後に公開をしています。<br /><br />【おしゃべりCafe本店】